top of page
検索

78 正しい生きる方法がある

  • sapporobukkyoujuku
  • 2024年12月24日
  • 読了時間: 1分

 世の中のすべての現象は、因果法則によって現れ、消えてゆくものです。個人の希望はほとんど関係ないのです。地球の自転公転、天気の移り変わり、生まれた人が絶えず老いること、病にかかること、必ず死なねばならぬことなどは、個々の希望と期待をうかがって起こる現象ではありません。自然の流れに逆らうことは無理です。不可能です。理性のある人なら、不可能なことには挑戦しません。そうであるならば、何もせずに黙っていればよいのでしょうか? いいえ、違います。私たちは、自己主張することで自然法則を壊そうとしているのです。海に向かって流れる川を逆流させようとしているのです。そんな無理なことに精神エネル ギーを浪費させないで、正しく生きる方法があるのです。この正しい生き方を理解しましょう。『一瞬で心を磨くブッダの教え』第2章 仏教の教えを理解する《修行》アルボムッレ・スマナサーラ サンガ出版【月刊「武道」 2015年9月号】

 
 
 

最新記事

すべて表示
身体の動きに気づく

yadidaṃ cattāro satipaṭṭhānā.‘‘Katame cattāro? すなわち、それは四念処です。 四とは何か。Cattāro satipaṭṭhānā と説かれているので、気づきは四種類になります。気づきとは、みな毎日やっていることではないかと思わ...

 
 
 
道には目的がなければいけない

そこで次に、サティ (sati) の実践によって「nibbānassa sacchikiriyā 涅槃を体得・体験する」という、達すべき目的を示しているのです。現代人は「瞑想すれば精神的に落ち着きます。集中力が上がります。ストレスがなくなります。それで仕事がはかどります」と...

 
 
 
群盲象を撫でる

生まれつき目が見えない人々の前に、象を連れてきて、「象とはどんな生き物かと説明してくれ」と、その人々に頼みます。身体を触った人にとって、象は山のような存在です。尾っぽを触った人には、ホウキのような存在です。足を撫でた人からすれば臼のような存在です。耳を撫でた人は脱穀に使う箕...

 
 
 

Commentaires


bottom of page