top of page
検索

安心で良いものに集中

  • sapporobukkyoujuku
  • 6月3日
  • 読了時間: 1分

安心で良いものに集中 楽しむために、食べ物・服装・芸術・旅行・趣味などに頼る道は危険です。興味を失ったら、乗れなくなります。楽しみがなくなるのです。他の頼るもの・乗れるものを探さなくてはいけなくなるのです。実際の楽しみは集中力によって生まれるのだと理解したほうが安心です。それなら、危険なものではなく、安心で良いものに集中してみれば、楽しみが生まれます。例えば子供たちがゲームではなく数学に集中してみる。そうすると数学を学ぶことが楽しくなる。それはその子供にとって、将来悪い結果になるのだと言えないのです。しかしなぜ仏教は、俗世間的な楽しみを評価しないのでしょうか。俗世間の楽しみは、貪瞋痴の感情をかき回すからです。貪瞋痴に覆われると、理性が失われます。無智に陥って、不幸になってしまいます。世間は、たとえ不幸に陥っても構わないと思って、楽しみに依存する場合が多いのです。仏教が推薦する楽しみ方は、必ず人を幸福に導きます。貪瞋痴の感情をなくします。理性と智慧が現れて、一切の苦しみを乗り越えることも可能なのです。 【アルボムッレ・スマナサーラ、大念処経、株式会社サンガ2016.p81】

 
 
 

最新記事

すべて表示
用語の意味を知っている

用語の意味を知っている 三相は、現象の世界に関する真理です。涅槃は、現象の次元を乗り越えた境地の真理です。現象の世界に関する真理に、無常・苦・無我という三つの言葉のラベルを貼っているのです。 言葉に引っかかってはいけません。言葉の意味を知ったからといって、真理を知ったことに...

 
 
 
真理は一つですか?

真理は一つですか? 世の中で「真理は一つだ。二つは成り立たないのだ」という考えがあります。これは、ただ言葉として言っているだけのもので、真理を発見し、まじめに責任を持って発表している言葉ではありません。「それでも真理は一つでしょう」という考えは皆、持っています。ヒンドゥ教の...

 
 
 
ヴィパッサナー瞑想の対象

サマタ瞑想とは、精神的に向上することです。ヴィパッサナー瞑想は、清浄visuddhi に達することです。精神的に向上した人の心もある程度は清らかですが、汚れる恐れがあります。清浄に達する人々の心は、当然、精神的にも向上しています。清浄の七段階を紹介してから、アビダンマ・テキ...

 
 
 

コメント


bottom of page