top of page
検索

集中力と楽しみの関係

  • sapporobukkyoujuku
  • 6月2日
  • 読了時間: 1分

集中力と楽しみの関係 世間話になりますが、集中力と楽しみの関係を理解したほうが役に立つと思います。人生を楽しみたいと、皆思っています。しかし楽しみとは何かと分かっていないのです。それなら楽しみを得られません。旅に出たいと思っても、行き先が全く決まらない場合は、旅に出られないのです。それで私たちは、音楽を聴いたり映画を観たりゲームをやったり踊ったりして、楽しもうとする。実際、楽しくもなるのです。この楽しみは何なのかと分からないので、映画・音楽などに依存してしまうのです。この楽しみは、映画や音楽がつくってくれるものではありません。映画や音楽に集中できたから楽しかったのです。ですから人に、好きな音楽も嫌いな音楽もある。好きな映画も気に入らない映画もある。簡単にいえば、自分が乗りたいか、乗りたくないか、という差です。アカデミー賞などを獲るのは、芸術的に最高な作品とは言い切れません。たくさんの人々が簡単に乗れる映画が賞を獲るのです。大ヒットして、ブロックバスターになるのです。【アルボムッレ・スマナサーラ、大念処経、株式会社サンガ2016.p8Ⅰ】

 
 
 

最新記事

すべて表示
用語の意味を知っている

用語の意味を知っている 三相は、現象の世界に関する真理です。涅槃は、現象の次元を乗り越えた境地の真理です。現象の世界に関する真理に、無常・苦・無我という三つの言葉のラベルを貼っているのです。 言葉に引っかかってはいけません。言葉の意味を知ったからといって、真理を知ったことに...

 
 
 
真理は一つですか?

真理は一つですか? 世の中で「真理は一つだ。二つは成り立たないのだ」という考えがあります。これは、ただ言葉として言っているだけのもので、真理を発見し、まじめに責任を持って発表している言葉ではありません。「それでも真理は一つでしょう」という考えは皆、持っています。ヒンドゥ教の...

 
 
 
ヴィパッサナー瞑想の対象

サマタ瞑想とは、精神的に向上することです。ヴィパッサナー瞑想は、清浄visuddhi に達することです。精神的に向上した人の心もある程度は清らかですが、汚れる恐れがあります。清浄に達する人々の心は、当然、精神的にも向上しています。清浄の七段階を紹介してから、アビダンマ・テキ...

 
 
 

コメント


bottom of page