top of page
検索

153 笑えている瞬間に問題はない

  • sapporobukkyoujuku
  • 3月9日
  • 読了時間: 1分

 笑うということは、今の瞬間にぜんぜん問題がないということです。でなきゃ笑えません。だから嘘でも笑ったほうがいいのです。笑っちゃうと癖になりますよ。観察能力があれば、なんでも笑いのネタになります。関西人は、関東人に比べて、笑うことに慣れているのではないかと思います。新大阪駅でちょっとした買い物するときも、私は何か冗談を言うのです。すると、向こうも負けず嫌いですから、何かおもしろいことを返してくれます。楽しくなっちゃい ます。初めて会う人なのに、長い間知ってるような気になるのです。本当におもしろいのですよ。とにかく、笑っちゃうということはいいことです。笑えている場合は、まあ問題ないということなのです。『一瞬で心を磨くブッダの教え』第3章 社会で成功するために《笑い》アルボムッレ・スマナサーラ サンガ出版【仏教と科学が発見した 「幸せの法則」 - 「心」と「私」のメカニズムを解き明かす p230】

 
 
 

最新記事

すべて表示
苦しみと憂いが消える

次に「dukkhadomanassānam atthaṅgamāya 苦しみと憂いが消える」。Dukkha とは身体で感じる普通の苦しみです。Domanassa は心で感じる悲しみ。分析しようとすれば、いくらでも分析できます。先ほどのsokapariddava...

 
 
 
愁いと悲泣が心に生まれない

地震が起きたらsati を実践する人と、実践しない人には差があるのだということは事実です。実践しなかった人はひどい愁いと悲泣に陥ってもう立ち上がれなくなってしまう。しかし、satiを実践している人は、別に何のこともなく、そのときそのときのやるべきことをやってずうっと生きてい...

 
 
 
愁いと悲泣を乗り越える

愁いと悲泣を乗り越える 〔目的の〕二番目は、「sokaparidevanaṃ samatikkamāya 愁いと悲泣を乗り越えるために」です。この瞑想をすれば愁いも悲泣も乗り越えられる。しかし、奇跡が起こるということではありません。『Mahāsatipaṭṭhānasutt...

 
 
 

Comentarios


bottom of page