top of page
検索

34 人間は本来、エゴイストである 

  • sapporobukkyoujuku
  • 2024年11月10日
  • 読了時間: 1分

 一般的に、女性は自分が産んだ子供のことを無条件で愛していると言うでしょう? でも、それは、子供がすごくかわいいときに限られるのです。子供がまったく言うことを聞かないわ、お母さんが触っただけでもギャーと泣いたりするわ、もう管理できなくなると嫌になってしまいます。嫌になって子育てを放棄するんです。結局は、自分に利益があるからこそ、我が子は可愛いんですね。だから、私はあえて極論をしゃべります。その方が心にひっかかるし、理解しやすい。「人間は間違って正しいこともするんだよ」と覚えたほうが楽でしょ? 「あなたは何か間違ったんじゃない? 正しい行いをするなんて本来のことじゃないでしょ?」と。でも、これはブッダの智慧で言っているのです。人間は本来、貪瞋痴の塊、エゴの塊です。『一瞬で心を磨くブッダの教え』第1章 私たちの悩みを解決する《欲》アルボムッレ・スマナサーラ サンガ出版【観察 「生きる」という謎を解く鍵 想田和弘氏との共著 (2018年) P294】

 
 
 

最新記事

すべて表示
身体の動きに気づく

yadidaṃ cattāro satipaṭṭhānā.‘‘Katame cattāro? すなわち、それは四念処です。 四とは何か。Cattāro satipaṭṭhānā と説かれているので、気づきは四種類になります。気づきとは、みな毎日やっていることではないかと思わ...

 
 
 
道には目的がなければいけない

そこで次に、サティ (sati) の実践によって「nibbānassa sacchikiriyā 涅槃を体得・体験する」という、達すべき目的を示しているのです。現代人は「瞑想すれば精神的に落ち着きます。集中力が上がります。ストレスがなくなります。それで仕事がはかどります」と...

 
 
 
群盲象を撫でる

生まれつき目が見えない人々の前に、象を連れてきて、「象とはどんな生き物かと説明してくれ」と、その人々に頼みます。身体を触った人にとって、象は山のような存在です。尾っぽを触った人には、ホウキのような存在です。足を撫でた人からすれば臼のような存在です。耳を撫でた人は脱穀に使う箕...

 
 
 

Comments


bottom of page