top of page
検索

出家儀式は次のように行う

  • sapporobukkyoujuku
  • 6月23日
  • 読了時間: 1分

出家儀式は次のように行う 出家儀式の最初に、頭を剃らなければいけないのです。出家希望者が、「出家をお願いします」と頼むと、師匠のお坊さんが髪の毛を切る。一部を切って「これを持ちなさい」と手に持たせてあげる。これから捨てる髪の毛を手に持ってジーッと観なければいけない。ぜんぶ剃り終えるまで、その人は髪の毛を持っている。これは、「身体とは何ものかと観てみなさい」ということなのです。剃り終って、身体を洗うときに、はじめて髪の毛を捨てるのです。 出家儀式では、kesā 髪の毛、lomā 身体の毛(体毛)、nakhā 爪、dantā 歯、taco 皮膚という五つを観察しなさいと教えます。その五つを唱えさせて、出家させるのです。Kesā lomā nakhā dantā taco, taco dantā nakhā lomā kesā と順番と逆順で言います。それを言わせてから衣をあげるのです。それで正式に仏弟子の世界に入ったことになります。 単純なようでいて、とてつもなく深い。どんな宗教の出家儀式よりも深い意味があるのです。それは一切の世俗的な概念を捨てるということです。エピソードによれば、出家するその瞬間に、髪の毛を剃り始めたらもう覚って阿羅漢になった人もいるのだそうです。 【アルボムッレ・スマナサーラ、大念処経、株式会社サンガ2016 p95】

 
 
 

最新記事

すべて表示
用語の意味を知っている

用語の意味を知っている 三相は、現象の世界に関する真理です。涅槃は、現象の次元を乗り越えた境地の真理です。現象の世界に関する真理に、無常・苦・無我という三つの言葉のラベルを貼っているのです。 言葉に引っかかってはいけません。言葉の意味を知ったからといって、真理を知ったことに...

 
 
 
真理は一つですか?

真理は一つですか? 世の中で「真理は一つだ。二つは成り立たないのだ」という考えがあります。これは、ただ言葉として言っているだけのもので、真理を発見し、まじめに責任を持って発表している言葉ではありません。「それでも真理は一つでしょう」という考えは皆、持っています。ヒンドゥ教の...

 
 
 
ヴィパッサナー瞑想の対象

サマタ瞑想とは、精神的に向上することです。ヴィパッサナー瞑想は、清浄visuddhi に達することです。精神的に向上した人の心もある程度は清らかですが、汚れる恐れがあります。清浄に達する人々の心は、当然、精神的にも向上しています。清浄の七段階を紹介してから、アビダンマ・テキ...

 
 
 

コメント


bottom of page