top of page
札幌仏教塾
110 歴史はけっして繰り返さない
歴史はけっして繰り返さないのに、なぜ歴史は繰り返されるという間違ったフレーズがあ るのでしょうか? それは、たまたま似たような現象が起こるからです。同じことが繰り返し起きたわけではありません。人生に繰り返しはないのです。「あの経験を、あの感情をもう一度経験したい、感じたい」...
sapporobukkyoujuku
1月25日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
109 記憶は無常
記憶という現象は、物質よりも派手に変化する無常なものです。記憶はみるみるうちに変わって消えていくし、その上に新たな記憶をのせるのです。記憶というシステムは、無常の法則による自分の変化の流れを持っているのです。記憶は、別なものに乗り移ることはできません。個が輪廻転生するという...
sapporobukkyoujuku
1月24日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
108 無常は絶対的
真理とは、ものがあるか否か、私がいるか否かではなく、すべて絶えず無常として流れている現象があることです。我々は花が散るのを見て、「ああ、無常だなあ」と言ったりしますが、それは本物の無常ではありません。私に言わせると、花を見た瞬間でも無常でしたし、それから散っている過程でも無...
sapporobukkyoujuku
1月23日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
107 人間関係も一時的なもの
「このバラは赤い」というのが、無智な私たちの普通のとらえ方ですが、無智を破って智慧のある見方ができるようになると、現象というのは、すべて因縁による一時的なものだとわかるのです。明るい太陽光が当たれば赤、純粋な青い光や紫外線、赤外線が当たればまた別の色、白い光が当たれば別の色...
sapporobukkyoujuku
1月22日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
106 心に細菌を繁殖させない
怒り、嫉妬、落ち込み、舞い上がり、自我、傲慢、卑下慢などの感情は、恐ろしい細菌です。幸福を破壊します。しかし、怒り、嫉妬、落ち込みなどは、すぐに心に現れてしまうのです。心は簡単に細菌の攻撃を受けてしまうのです。心を攻撃するのは細菌の仕事ですが、感染しないようにするのは私の仕...
sapporobukkyoujuku
1月21日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
105 本能に注意する
生命は皆、本能に流されて生きています。無智がつくり出す本能の基本は、存在欲と死を恐れることです。本能の指令に生き方を任せると、自分が何をするのかわからなくなります。「生きていきたい、死にたくない」という本能がなくなっても、我々には何の問題もありません。誰であろうとも、死ぬま...
sapporobukkyoujuku
1月20日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
104 思考を入れ替える訓練をしよう
人生の良し悪しは、その人が何を考えているかで決まります。思考が清らかであれば幸福な人間になりますし、思考が汚れたら不幸に陥ります。しかし思考は、あまりにも勝手でワンパターンです。怒りや欲の思考が悪いとわかっていてもやめられません。落ち込みの思考が悪いとわかっていても、なくす...
sapporobukkyoujuku
1月19日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
103 心の流れは絶えずして、しかも元の心にあらず
心は一つの流れです。電流のように流れ続けているものが心で、その瞬間その瞬間に心は変わりますが、一つの流れとしては同じものです。川の流れに喩えてみれば分かりやすいでしょう。川と言っても、そこでは、いつでも違う水が流れています。水の一滴一滴を見ると、全部違うし、同じ水がそこに流...
sapporobukkyoujuku
1月18日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
102 猛毒が多いほど価値が高くなる
我々は「煩悩」という猛毒の濃度で、ものの価値を判断します。「ネックレスが高いかどうか?」を判断するときは、欲や煩悩という猛毒がどれくらい入っているかを見るのです。そこでまた面白いことが起こります。煩悩は猛毒です。一般的に猛毒は少ないほうがいいでしょう?...
sapporobukkyoujuku
1月17日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
101 あなたの心は悪魔のすみか
知らないと思いますが、あなたの心は悪魔のすみかです。あなたの心は存在欲、死に対する恐怖、怒り、嫉妬、無智、不安、怯え、エゴなどの感情に支配されているのです。人が教えられなくても頼まれなくても喜んでやることは、悪魔に誘惑された結果です。たとえば人は、生まれたときから怒ります。...
sapporobukkyoujuku
1月17日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
100 今の原因なら正確にわかる
私たちは因果法則を探るときに、勘違いするところがあります。それは過去をさかのぼってみることです。それが必要な場合も、関係ない場合もあります。過去の原因を探すと、当然すべてを発見できないのです。発見しても、いまさらどうすることもできない場合もあります。過去にさかのぼらないで、...
sapporobukkyoujuku
1月15日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
99 業は借金と同じで責任がある
業というのは、意志です。何か身口意の行動をしたくなる気持ち、その気持ち自体が業であると考えています。自分の行為の責任を持たなければいけないということです。行為は、絶対的にその人のものになってしまいます。時間が経っても、無常だと言っても、それは効かないのです。行為は、借金と同...
sapporobukkyoujuku
1月14日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
98 業から見る生命の平等
みんな、ほぼ同じ量の業を持っていると理解してください。観覧車の上にいる人に、下にいる人を見下すことはできないでしょう? 観覧車は回っていますからね。我々は輪廻転生の中ではいろいろ生まれ変わります。生命は、寿命が終わったら死ななくてはいけませんね。人間は八十歳ぐらいになったら...
sapporobukkyoujuku
1月13日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
97 個人差はカルマによるもの
みんなが心を持っていて、心はみんな、認識する働き"心"としては同じなのですが、心の持つポテンシャルは、人それぞれ違います。同じ家族の兄弟姉妹として生まれても、生まれた子供たち人ひとりが持っている心のポテンシャルは、それぞれ違います。今生で同じ家族の兄弟姉妹として生まれても、...
sapporobukkyoujuku
1月12日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
96 人を管理することは簡単ではない
生かされていると感じたことがあるでしょう。それは業の働きです。生命には、じっとしていてはならない、何かをしなくてはいけないという衝動があります。自分の性格、価値観、習慣、ものの見方などによって、「何かを知らない」という気持ちが、「〇〇...
sapporobukkyoujuku
1月11日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
95 心の連鎖反応
人の善いところだけ見る人は、明るい心を持っていて、どんどん明るくなります。他の人々も、その人には自分が持っている善いところだけを見せるようになります。人の善い側面を見る性格の人が、他人をだます人に会う。しかし自分の見方の影響で、人をだます相手のその側面が裏に隠れてしまって、...
sapporobukkyoujuku
1月10日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
94 何かの心が生まれたら、結果の心が必ず生まれる
我々は必ず、先に心に思ってから、何かを行為します。何かをすると、それによって必ず、そのポテンシャル(潜在力)が心に残ります。このポテンシャルを「業・カルマkamma」と呼んでいます。 カルマは、ちょっと特別なはたらきです。心に溜まるエネルギーです。我々がいつも持っているエネ...
sapporobukkyoujuku
1月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
93 大事なのは行為の業
「業(カルマ)」といえば、行為という意味も、結果という意味もあるのです。一つは過去で、もう一つは行為です。一般の方々は、業の二つの意味のうち、過去ばかりを気にします。しかし、過去はどうにもなりませんし、わかりもしないものです。やるべきことは、結果が出たあとの行為に気をつける...
sapporobukkyoujuku
1月8日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
92 人生の舵を操作するのは自分
業は、業だけではたらくわけではなく、意志も環境も関係します。ですから、私たちは業を気にする必要はないのです。たとえ業が善くなくても、舵を操作することで生きる道を変えられます。操縦桿を握っているのは、自分なのです。自分の人生を、正しく自分の好きな方向へ操縦すればよろしいのです...
sapporobukkyoujuku
1月7日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
91 カルマは意識次第
目でカルマは生まれません。手でカルマを作ることはできません。我々は「手であげた」「足で蹴っ飛ばした」などと言いますが、そうではありません。身体でカルマを作ることはできません。カルマは、心に生まれます。カルマ・業ということは、純粋に心のはたらき、意識のはたらきです。だから善い...
sapporobukkyoujuku
1月6日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page